- 「楽楽明細」販売パートナー様の声
- iビジネスパートナーズ株式会社様
自社導入で業務効率化を実感。
請求書作成業務効率化による時間の創出だけでなく、
働き方改革推進ツールとしてもお客様に紹介できる商材です。

iビジネスパートナーズ株式会社様
楽楽明細での業務効率化を体感し、販売を開始
御社の事業内容について教えていただけますでしょうか。
決算・給与のBPOとクラウドサービスを活用したバックオフィス業務全般のサポートを行っています。
「楽楽明細」を販売いただくことになった経緯を教えていただけますでしょうか。
もともとラクス社の経費精算システム「楽楽精算」を利用しており、代理店として販売も行っていました。
当社で発行している請求書が紙だったことから、業務効率化を進めたいと悩んでいたところ、同じ楽楽シリーズの電子請求書発行システム「楽楽明細」を紹介していただきました。
自社での運用を開始し、業務効率化を体感できたことから、自社取り扱い商材(新たな楽楽シリーズ)として、販売を開始しました。
新たな時間の創出と在宅勤務推進ツールとして有効な商材
「楽楽明細」の売りやすい(よい)と思っているところを教えていただけますでしょうか。
お客様の課題を把握するために必要なヒアリング項目が、請求書をどのように発行しているのか(紙orその他)、発行件数、作業工数などシンプルなので、提案の場を設けなくても、会話の中からニーズを把握することができるところです。
「楽楽明細」を販売することによって感じられているメリットを教えていただけますでしょうか。
お客様の印刷・捺印・封入・封緘作業が効率化されることで新たな時間を創出できることです。
さらに在宅勤務推進ツールとしても有効と感じています。
今まで「楽楽明細」を販売されたユーザー様は、どういった課題をお持ちでしたか?
郵送の書類封入・封緘作業だけでなく、特定の取引先には送付する書類へ捺印し、スキャン~メール送付を求められていたため、月初の請求書業務に担当者が拘束されていました。
また、Excelで請求書を作成していたため、過去に発行した請求書の履歴管理ができていませんでした。
修正後の内容をExcelに保存せず、お客様に届いた請求書との整合がとれないといった事例もありました。
他にも、取引先に応じて郵送、FAX、メール添付と発送方法がさまざまで、担当者様の引継時には発送方法の誤りがあったともお聞きしています。
提案から導入まで、どのくらいの時間がかかりましたか?
一例ですが、電子化に伴う捺印廃止、履歴管理も含めた業務効率化、請求書作成業務の簡素化を提案した企業様では、1年ほどで導入いただきました。
ラクス担当者の協力とパートナー支援サイトの資料で導入効果予測を提示
提案に際して、「ここで困った」ということはありましたか?
導入効果予測をお客様に提示するのに時間を要していましたが、ラクス担当者様の協力により対応できました。また、現在ではパートナー支援サイトにアップされている導入効果に関する資料が便利で、活用しています。
ご成約に至ったポイントはどこだとお考えでしょうか。
当社がご提案していた企業様では、もともとラクス社の「楽楽精算」をご利用いただいており、同じシリーズ製品としてサポートも含め評価いただいていたことがポイントだと考えています。
今後も、「楽楽明細」を販売していきたいと思われますか?
はい。請求書発行業務効率化による時間の創出だけでなく、働き方改革、テレワーク等の推進ツールとしてもお客様に紹介していきたいです。

掲載日:2021年10月28日
※内容は掲載日時点のものです。
販売代理店・販売パートナー募集
- 東京03-5308-7321
- 大阪06-7660-1232
- 名古屋052-218-6937
- 福岡092-739-8085
【受付時間】平日9:00-18:00 【担当】「楽楽明細」販売パートナー担当