よりよく、寄り添う 請求書発行クラウド
メールで資料を受け取る 料金表をもらう

発行できる帳票

請求書だけじゃない、複数の帳票もこれひとつで対応。

  • あらゆる帳票を数クリックで自動発行!
  • レイアウトや発送タイミングも柔軟に設定可能!
  • 今の業務フローのまま導入できる!
楽楽精算|資料キャプチャ 3分でわかる詳しい資料をプレゼント 無料 メールで資料を受け取る

請求書、納品書、
領収書など、
あらゆる帳票を自動で発行!

請求書

請求データを取り込むだけで、取引先別にWEB・メール・郵送・FAX発行、印刷・封入の手間を削減。

こんな方におすすめ

  • 既存システムのCSV/PDFから一括発行したい
  • 取引先別にWEB/メール/郵送/FAXを使い分けたい
納品書

大量&高頻度の発行も、請求書とまとめて電子化+送付タイミング設定で負担軽減。

こんな方におすすめ

  • 毎月大量の納品書を取引先に送っている
  • 請求書と納品書を同時に発行したい
領収書

WEB発行で収入印紙が不要に。手間もコストもまとめて削減。

こんな方におすすめ

  • 印紙代・郵送コストを削減したい
  • 発行〜送付〜保管の手間を減らしたい
支払明細
(支払通知、支払案内)

発行と同時にCSVデータを送付可能。明細数が多い取引先対応を効率化。

こんな方におすすめ

  • 明細の件数が多い取引先がある
  • 明細データを請求書等と一緒に共有したい
その他の帳票

「楽楽明細」は下記のような帳票の発行にもご利用いただけます。こちらに記載のない帳票の発行も可能です。詳しくはお問い合わせください。

ご利用実績の一例

  • 給与明細書
  • 見積書
  • 発注書(注文書)
    発注請書(注文請書)
  • 検収書
  • 相殺明細書
  • 買掛金計上明細書
  • 電気/ガス料金の利用料明細
  • 稼働配分報告書(タイムシート)
  • 代理店/取次店手数料明細
「楽楽明細」なら、
あらゆる帳票発行の
お悩みをすべて解決!

※ 月の発行件数500件の場合の月間の導入効果(ラクス調べ)

あらゆる帳票発行に対応する
「楽楽明細」でできること

毎月の大量発行や取引先ごとのバラバラな運用も、楽楽明細なら同じ手順でスムーズに。
どんな帳票もまとめて効率化できます。

数クリックでかんたん、大量の帳票発行の手間とミスを0に

  • 数クリックのかんたん操作で作成から送付まで完了
  • 印刷・封入・郵送・メール送付の手作業が不要に
  • 毎月大量の請求書や納品書などまとめて処理、発行業務を大幅に削減

数クリックでかんたん、大量の帳票発行の手間とミスを0に

「楽楽明細」は、請求書だけでなく、納品書や領収書や支払明細などあらゆる帳票に対応しています。
発行はシステム上で数クリックのかんたん操作で完結し、作成から送付までスムーズ。
これにより、あらゆる帳票において印刷・封入・郵送・メール送付の手間やミスをなくし、経理業務全体を効率化します。

取引先や帳票に合わせて、今のやり方で導入可能

  • 既存の帳票レイアウトをそのまま再現できる
  • 複数の帳票を1つのファイルにまとめて発行
  • 発送タイミングや発送方法(WEB・郵送など)を柔軟に設定可能

取引先や帳票に合わせて、今のやり方で導入可能

「楽楽明細」には、あらゆる帳票をスムーズに発行するための柔軟な機能がそろっています。
お使いの帳票レイアウトを再現し、複数帳票のまとめ発行や発送方法・タイミングの設定も自由に行えます。
これにより、取引先や発行帳票にあわせて最適な運用ができ、今の業務フローを変えることなく安心してご導入いただけます。

面倒な帳票発行の手間を、
96%削減できます。

※ 月の発行件数500件の場合の月間の導入効果(ラクス調べ)

資料請求

3分でわかる!「楽楽明細」の
製品詳細資料をプレゼント。

無料デモ依頼

管理画面を実際に操作して
体験できる
無料デモ依頼はこちらから。

お役立ち資料
ダウンロード

コスト削減効果試算シートや、
「楽楽明細」の導入事例集などを
無料でダウンロードできます。

おかげ様でラクスグループのサービスは、のべ95,000社以上のご契約をいただいています(※2025年3月末現在)。「楽楽明細」は、株式会社ラクスの登録商標です。

本WEBサイト内において、アクセス状況などの統計情報を取得する目的、広告効果測定の目的で、当社もしくは第三者によるクッキーを使用することがあります。なお、お客様が個人情報を入力しない限り、お客様ご自身を識別することはできず、匿名性は維持されます。また、お客様がクッキーの活用を望まれない場合は、ご使用のWEBブラウザでクッキーの受け入れを拒否する設定をすることが可能です。

プライバシーマーク
ISMS認証マーク
JIIMA認証マーク