オンデマンドセミナー

ANAグループが取り組む経理のDX
―経理の生産性向上に向けた課題と今後の展望

こんな方にオススメ

  • 経理のDXについて、何から始めれば良いかわからない方
  • リモートワークの体制構築をご検討されている方
  • 先進的な取り組みをしている他社の成功事例を知りたい方
  • デジタル化の進め方を知りたい推進責任者

概要

世界トップクラス、国内最大規模の航空事業を展開するANAグループ。

新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、
2年前から取り組みを始められた「電子請求プロジェクト」では、
リモートワークの体制構築と、経理処理の正確性担保、さらには生産性向上とコスト削減が課題でした。

ANAグループの経理部では、DXに向けた取り組みで実際にどのような効果が生まれたのか、
電子請求書発行システム「楽楽明細」の活用事例も交えながらご紹介いただきます。

※本セミナーは、2023年8月時点の内容です。最新の状況については、弊社までお問い合わせください。

講師

全日本空輸株式会社 経理・財務室 経理部 マネジャー 近藤 成史 氏

全日本空輸株式会社
経理・財務室 経理部 マネジャー
近藤 成史 氏 入社以来、空港や本社部門等のさまざまな部署を経験。2019年から経理部において内際各部門の経理全般業務をはじめ、人財教育・品質管理・デジタル化推進等に従事し、現在に至る。直近では法制度対応に向けたグループ全体での取り組みにも参画している。

株式会社ラクス 楽楽明細事業部 経理業務改善コンサルタント/営業ユニットリーダー梶原 祥子

株式会社ラクス 楽楽明細事業部
経理業務改善コンサルタント/営業ユニットリーダー
梶原 祥子 2017年株式会社ラクスに入社。
大企業から中小企業、グループ企業まで業種業態・企業規模問わず、あらゆる企業に対しデジタル化による業務改善を推進。お客様が抱える請求書発行業務の様々なお悩みに対して、1人1人に寄り添った提案・コンサルティングを行っている。

お申し込みフォーム