2019年9月13日
請求書・通知書のアウトソーシングを導入することで、請求書の作成から相手先に発行するまでをまかなうことができます。しかし、アウトソーシング導入が全ての企業に適応するわけではありません。導入したことが裏目にでてしまう場合もあります。
アウトソーシングは以下の条件にあてはまる企業におすすめのサービスです。
請求書の発行が継続的に100~200枚以上ある場合には、請求書・通知書のアウトソーシングを導入をおすすめします。
請求書の締日が5日・15日・25日など月に数回存在する場合は、締日に追われ負担になることもあり、アウトソーシングの導入をおすすめします。
請求書の作成から発行までの業務をまるごと外注したい場合には、アウトソーシングの導入をおすすめします。
請求書の作成・発行業務に追われ売上に直接つながる業務が疎かになっている場合には、アウトソーシングの導入をおすすめします。
信頼性を高めるために、請求書の他に支払通知書の発行をお考えの場合には、アウトソーシングの導入をおすすめします。
働き方改革によって残業時間に上限が設けられ、業務が回らない、社員の負担を減らしたいとお考えの場合にはアウトソーシングの導入をおすすめします。
印刷や用紙、郵送のコスト削減を実現したい、ペーパーレス化を目標に請求書をはじめとする見積書、支払明細書の電子化をお考えの場合には、アウトソーシングの導入をおすすめします。
3分でわかる!
「楽楽明細」の製品詳細資料をプレゼント。
管理画面を実際に操作して体験できる
無料デモ依頼はこちらから。
コスト削減や、業務改善の実践的なガイドブックを無料でダウンロードできます。
おかげ様でラクスグループのサービスは、のべ67,000社以上のご契約をいただいています(※2023年3月末時点)。「楽楽明細」は、株式会社ラクスの登録商標です。
本WEBサイト内において、アクセス状況などの統計情報を取得する目的、広告効果測定の目的で、当社もしくは第三者によるクッキーを使用することがあります。なお、お客様が個人情報を入力しない限り、お客様ご自身を識別することはできず、匿名性は維持されます。また、お客様がクッキーの活用を望まれない場合は、ご使用のWEBブラウザでクッキーの受け入れを拒否する設定をすることが可能です。