2019年9月13日

請求書・通知書アウトソーシングの利用をおすすめする企業とは

請求書・通知書のアウトソーシングを導入することで、請求書の作成から相手先に発行するまでをまかなうことができます。しかし、アウトソーシング導入が全ての企業に適応するわけではありません。導入したことが裏目にでてしまう場合もあります。

アウトソーシングは以下の条件にあてはまる企業におすすめのサービスです。

請求書・通知書アウトソーシングをおすすめする条件

▼請求書を毎月100~200枚以上発行している

請求書の発行が継続的に100~200枚以上ある場合には、請求書・通知書のアウトソーシングを導入をおすすめします。

▼請求書の締日が月に数回存在する

請求書の締日が5日・15日・25日など月に数回存在する場合は、締日に追われ負担になることもあり、アウトソーシングの導入をおすすめします。

▼とにかく請求書の発行を外注したい

請求書の作成から発行までの業務をまるごと外注したい場合には、アウトソーシングの導入をおすすめします。

▼請求書の発行がコア業務に影響を与えている

請求書の作成・発行業務に追われ売上に直接つながる業務が疎かになっている場合には、アウトソーシングの導入をおすすめします。

▼請求書の他に支払通知書の発行を考えている

信頼性を高めるために、請求書の他に支払通知書の発行をお考えの場合には、アウトソーシングの導入をおすすめします。

▼残業時間を減らしたい

働き方改革によって残業時間に上限が設けられ、業務が回らない、社員の負担を減らしたいとお考えの場合にはアウトソーシングの導入をおすすめします。

▼請求書をはじめとする帳簿を電子化したい

印刷や用紙、郵送のコスト削減を実現したい、ペーパーレス化を目標に請求書をはじめとする見積書、支払明細書の電子化をお考えの場合には、アウトソーシングの導入をおすすめします。

【無料】3分でわかる!帳票電子発行ソフト「楽楽明細」資料請求はこちら>>>

CM動画・PR動画を公開中!

  • CM動画

    楽楽明細 TVCM「楽楽明細CM「優しくなった横澤さん」篇 30秒」
  • 30秒で分かる!楽楽明細

    WEB請求書発行システム「楽楽明細」WEB動画広告