リカーリングビジネスとは?サブスクリプションとの違いやコスト、事例などを紹介

2019年5月23日

リカーリングビジネスという言葉をご存知でしょうか。近年、インターネットやスマートフォンの普及によって情報システムの技術(IT)が進化し、ビジネスモデルも時代と共に変化しています。リカーリングは英語で「繰り返される」「循環する」という意味合い。リカーリングビジネスは、従来の1つの商品を販売して取引が完了する一般的なビジネススタイルとは異なります。一度の販売で取引が完了するのではなく、継続して取引をおこなうシステムを構築することで、繰り返し利益を得ることができるビジネスモデルとして注目されているものです。そこで、今回はこのリカーリングビジネスについて詳しくご紹介しましょう。

【無料】3分でわかる!帳票電子発行ソフト「楽楽明細」資料請求はこちら>>>

リカーリングとは

リカーリングは「繰り返される」「循環する」ことを目的に、一度の取引で完了するのではなく継続して取引をおこない、安定した利益を得ることができるビジネスモデルです。それらを「リカーリングビジネス」と呼び、リカーリングを利用した取引を「リカーリング取引」と呼びます。
また、リカーリングビジネス用語として頻繁に活用される用語として「リカーリングレベニュー」と「リカーリングコスト」が挙げられます。リカーリングレベニューは英語で継続利益を意味し、リカーリングコストとは継続的に発生する費用を指す言葉です。

身近なリカーリング取引でいえば、電気代や水道代、ガス代といった私たちの生活の中でなくてはならないライフラインは、リカーリングレベニュー(継続利益)を得ることができる代表的なビジネスモデルです。しかし、電気代をはじめ水道代やガス代は、使用量によって利益が左右されます。そのため、一概に「一定した利益を得ることができる」とは言い難いものの、ある程度は平均した利益を得ることができるリカーリング取引と言えるでしょう。また、ユーザー側の観点ではリカーリングコスト(継続的な費用)と分類されます。

近年の代表的なリカーリング取引には、TⅤゲームなども挙げられます。TⅤゲーム本体を一度購入した後、そのTⅤゲーム本体を利用してさまざまなゲームをプレイするために、次々発売される新しいTⅤゲーム専用ソフトを購入するユーザーが存在。繰り返し一定数のリカーリングレベニュー(継続利益)を確保できるこのビジネスモデルも、リカーリング取引と言えるのです。また、TⅤゲームの場合もユーザー側の観点では、リカーリングコスト(継続的な費用)と分類されます。

では、なぜリカーリング取引が盛んにおこなわれるようになったのでしょうか。物などの製作技術の向上が品質向上に繋がることで物は壊れにくくなり、その結果、物が増えてしまいます。すると物を購入する必要性がなくなる、または出来る限り物を保有しない考えを持つ人々が一定数見受けられるようになりました。こうした理由からも、一度限りの取引である物販販売などのビジネスよりも、情報技術(IT)などを活用して一定額の利益を得られるビジネスモデルが求められるようになったのです。

【無料】3分でわかる!帳票電子発行ソフト「楽楽明細」資料請求はこちら>>>

リカーリングとサブスクリプションとの違い

リカーリングレベニュー(継続利益)を活かした、近年のビジネスモデルで注目されているシステムがサブスクリプションです。サブスクリプションとは英語で「予約購買」「定期購読」の意味した言葉であり、新聞や雑誌のリカーリングレベニュー(継続利益)と認識されていました。

近年、月または年単位ごとに一定額の料金を払えば、そのサービスを利用できる動画視聴サイトやクラウドサービスが誕生。一定額のリカーリングレベニュー(継続利益)が得られるサブスクリプションが主流となりつつあります。また、ユーザー側からの観点では、リカーリングコスト(継続的な費用)の変動がなく管理しやすくなっているのです。

リカーリングとサブスクリプションの事例

ここで、実際にリカーリングとサブスクリプションについて、そのビジネスモデルを活用する事例をご紹介しましょう。サブスクリプションには英語で「予約購買」「定期購読」という意味合があり、リカーリングビジネスと並ぶ次世代のビジネスモデルとして知られています。

【無料】3分でわかる!帳票電子発行ソフト「楽楽明細」資料請求はこちら>>>

リカーリング

▼電気代、水道代などの光熱費
利用量によって左右されますが、ユーザー側と契約を交わすことで、リカーリングレベニュー(継続利益)を得られます。

▼コピー機のインク代
コピー機を購入後、専用のインクを定期的に購入する必要があり、リカーリングレベニュー(継続利益)を得られます。

▼コンタクトレンズ
眼鏡を使用せず、コンタクトレンズを利用する場合にも、定期的に購入する必要があり、リカーリングレベニュー(継続利益)を得られます。

サブスクリプション

▼動画視聴サイト
定額料金を支払うことで、その都度料金を支払うことなく動画を視聴する権利を得ることができます。

▼クラウドサービス
定額料金を支払うことで、その都度料金を支払うことなくサービスを受ける権利を得ることができます。

▼自動車
定額料金を支払うことで、その都度料金を支払うことなく、自動車を好きな時に利用する権利を得ることができます。

リカーリングとサブスクリプションとの違い

リカーリングとサブスクリプションとの違いは、電気代や水道代などのように使用量に応じて使用量を払い続けるシステムか(リカーリング)、定額で料金を継続的に払い続けるか(サブスクリプション)といった点です。

リカーリングビジネスのメリットとデメリットとは

次にリカーリングビジネスとサブスクリプションについて、それぞれのビジネスのメリットとデメリットをご紹介しましょう。メリット部分ばかり目立ちますが、デメリットも理解することが大切です。

リカーリングビジネスのメリットとデメリット

リカーリングビジネス・メリット

  • 利用した分の料金を支払う
  • 価格設定が容易
  • 景気変動の影響を受けにくい

リカーリングビジネス・デメリット

  • 利用した分だけ料金がかかる
  • 利益の変動
  • 継続利用や差別化が難しい

サブスクリプションのメリットとデメリット

サブスクリプション・メリット

  • 顧客管理しやすい
  • クレジットカード決済
  • その都度支払う必要がない

サブスクリプション・デメリット

  • 利用しなくても料金が発生する
  • 価格設定が難しい
  • 利用期間や頻度の設定が難しい

【無料】3分でわかる!帳票電子発行ソフト「楽楽明細」資料請求はこちら>>>

リカーリングレベニュー (継続収益)の最適化

ビジネスにおける重要な利益獲得に向けて、近年はリカーリングビジネスを導入する企業が多く見受けられます。リカーリングビジネスを成功させるには、リカーリングレベニュー (継続収益)の最適化が必要不可欠です。そのためには、利益の取りこぼしをもたらす要因を突き止めましょう。その結果、さらなるリカーリングレベニュー(継続収益)を得ることが可能となり、理想的な利益率の達成にも繋がります。

まとめ

今回は、リカーリングビジネスやサブスクリプションについてご紹介しました。近年、インターネットやスマートフォン等の普及により、ユーザー側が求めるニーズは変化しています。また、そのニーズに応えられるようにと、ビジネスモデルも日々多様化している状況です。そんな現代社会で求められているリカーリングビジネスやサブスクリプションは、今後も成長し続けるビジネスとして注目されています。
ただし、リカーリングビジネスやサブスクリプションにも、メリットと共にデメリットがあります。それぞれの特徴やメリット・デメリットを理解し、ビジネスに上手く活用しましょう。

【無料】3分でわかる!帳票電子発行ソフト「楽楽明細」資料請求はこちら>>>

シェアNo.1
電子請求書発行システム
「楽楽明細」
請求書の印刷・封入・発送の作業をゼロに!
「楽楽明細」は請求書や領収書などのあらゆる帳票をWEB上で発行。
面倒な請求書発行の手間を削減します。
楽楽明細|資料キャプチャ 「楽楽明細」資料請求 楽楽明細|料金シミュレーションキャプチャ 無料トライアル ※デロイト トーマツ ミック経済研究所「クラウド帳票発行サービスの市場の実態と展望」(ミックITリポート2023年9月号:https://mic-r.co.jp/micit/2023/)における「売上シェア」、「導入社数シェア」第1位
面倒な請求書発行の手間を、
96%削減できます。

※ 月の発行件数500件の場合の月間の導入効果(ラクス調べ)

関連サービスのご紹介

「楽楽明細」の姉妹製品・関連サービスのご紹介です。
バックオフィス業務のあらゆるお悩みを解決できるシステム・サービスをご用意しています。

おかげ様でラクスグループのサービスは、のべ67,000社以上のご契約をいただいています(※2023年3月末時点)。「楽楽明細」は、株式会社ラクスの登録商標です。

本WEBサイト内において、アクセス状況などの統計情報を取得する目的、広告効果測定の目的で、当社もしくは第三者によるクッキーを使用することがあります。なお、お客様が個人情報を入力しない限り、お客様ご自身を識別することはできず、匿名性は維持されます。また、お客様がクッキーの活用を望まれない場合は、ご使用のWEBブラウザでクッキーの受け入れを拒否する設定をすることが可能です。

プライバシーマーク
ISMS認証マーク
JIIMA認証マーク
3分でわかる!「楽楽明細」資料プレゼント