2019年10月1日
請求書作成ソフトや請求書発行ソフトは、どのような特長があり、使用することによってどのような効果が期待できるのでしょうか。代表的な特長を詳しくご紹介します。
インターネット環境とパソコン端末があればどこでも利用できるということが請求書作成ソフトや請求書発行の最大の特長です。出張先や出先で作業が必要となった場合にも大変便利です。
従来のソフトの場合には、バージョンアップする度にインストールが必要でした。しかし、クラウドサービスではそうした手間が一切なく、いつでも最新の状態のサービスを利用することが出来ます。
請求書を発行する場合には、印刷代、用紙代、封筒代、切手代が費用としてかかっていました。しかし請求書作成ソフトや請求書発行ソフトを活用することで、今までかかっていた経費を削減することが出来ます。
請求書作成ソフトや請求書発行ソフトを活用しノンコア業務をカットすることで、コア業務に専念できることから売上の向上に繋がります。
インターネット環境と端末、クラウドサービスのアカウントさえあれば、インターネット上で情報を複数名で共有することができます。
令和元年10月に導入される消費税の軽減税率にもスムーズに対応することが出来ます。
手作業で入力する作業が大幅に軽減できるために、ヒューマンエラー防止へと繋がります。
発行に特化しているため、複雑な操作などは必要ありません。機械操作に自身がない人でも操作が可能です。
API連携することで、様々な機能性を見出せます。
請求書がWEB発行やメール発行(PDF)で送付されることで、どこにいても受取が可能となり管理が簡単です。
3分でわかる!
「楽楽明細」の製品詳細資料をプレゼント。
管理画面を実際に操作して体験できる
無料デモ依頼はこちらから。
コスト削減や、業務改善の実践的なガイドブックを無料でダウンロードできます。